Information&Pick up Report
2022/05/24 更新
Category;インフォメーション&ニュース

写真は埼玉県深谷市が市役所本庁舎1階の男性用個室トイレなどに設置するサニタリーボックス設置例
前立腺がんや膀胱がん等の疾病により、尿漏れパッドを使用している方が安心して外出が可能なように、役所や小中学校などの市内公共施設の男性トイレに、尿漏れパッドを処理するサニタリーボックスが設置されました。
泌尿器の専門家によると、前立腺がんの手術の後などに尿漏れパッドを使う人は多く、個室にサニタリーボックスを設置することで、外出先でも人目を気にせずに処理できるようになることが期待されるということです。
埼玉県内でもサニタリーボックスを男性用トイレにも置く動きが広がっており、八潮市でも今回実施されました。
参考までに、5/20付のNHKのニュース記事をあげておきます。
言えなかった。男子トイレにサニタリーボックスが欲しいなんて
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20220520/k10013634261000.html

八潮市の設置例
置箇所は33か所。以下がそのリストです。(2022/5現在)
| 本庁舎 | 老人福祉センター寿楽荘 |
| 老人福祉センターすえひろ荘 | 保健センター |
| リサイクルプラザ | 駅前出張所 |
| やしお生涯楽習館 | 八潮メセナ |
| コミュニティセンター | エイトアリーナ |
| ゆまにて | 水道部 |
| 仮庁舎教育委員会 | 市内各小中学校15校(職員用トイレ) |
| 八幡公民館 | 八幡図書館 |
| 八條公民館 | 八條図書館 |
| 資料館 |
詳しくは、八潮市のホームページにてご確認ください。