TSUTAYA八潮店、閉店―でも、まちには新しい楽しみが広がります♪

Information&Pick up Report

2025/09/15  更新

Category;インフォメーション&ニュース  

長年、親子で楽しめる場所として親しまれてきた TSUTAYA八潮店 が、2025年8月31日をもって閉店しました。
レンタルDVDやCD、絵本や漫画、トレーディングカードなど、子どもたちと一緒に通える場所として、たくさんの思い出を届けてくれました。

時代の流れとTSUTAYAの変化

最近では、レンタルの利用が減り、ネットやサブスクで映画や音楽を楽しむ人が増えています。
そのため、TSUTAYAは「レンタルだけの店」から 書店やカフェ、交流スペースを備えた体験型のお店 へと業態を変えてきました。
例えば、渋谷や郊外の大きなTSUTAYAでは、本を選びながらカフェでゆったり過ごしたり、ワークショップに参加したりできるようになっています。

八潮店の閉店は寂しいですが、これは時代に合わせて新しい形の楽しみ方が生まれるチャンスでもあります。

八潮のまちに広がる未来

現在、八潮市では南部地区を中心にまちづくりが進んでいます。
TSUTAYA八潮店の跡地も、地域の暮らしやすさや子育て世代のニーズに合わせて、さまざまな施設になるかもしれません。

  • スーパーや日用品店など日常を支えるお店
  • カフェや図書スペースなど親子で集まれる場所
  • 子どもや高齢者も安心できるコミュニティ施設

ママと子どもたちへ

TSUTAYA八潮店で過ごした時間は、みんなの大切な思い出です。
でも、閉店は終わりではなく 新しいスタート の合図でもあります。
これからどんな場所ができるのか、一緒に楽しみにしていきましょう✨

―この記事をSNSでシェア!―

PAGE TOP