八潮市に本社を構える金指電気工業株式会社は、オフィスビルや商業施設、病院といった都市の大規模建築における電気設備工事を手がけるプロフェッショナル集団です。
2008年の設立以来、都内を中心に数多くの案件を施工し、確かな技術力と誠実な仕事ぶりで信頼を築いてきました。
最近では、埼玉県内での施工実績も増えており、今後は地域密着型の展開にも力を入れていくとのことです。
金指電気工業株式会社は、2008年に八潮市で設立されました。
創業のきっかけは「自分の力で多様な電気工事を形にしてみたい」という強い想いから。
以来、オフィスビルや医療施設、商業空間をはじめとした都市空間のインフラ整備を支える電気工事の専門企業として、確かな歩みを続けています。
会社の理念は「広い視野で新しい試みに挑戦し続けること」。
日々変化する施工現場のニーズに応えるべく、柔軟な対応力と向上心を持って業務に取り組んでいます。
事業の中心は、屋内配線・配管工事や照明設置を含む電気工事全般。
大手ゼネコンやサブコンから直接依頼を受け、竣工まで一貫して現場を支えています。
金指電気工業が主に手がけているのは、オフィスビルや再開発施設、医療機関といった大規模な建築物における電気工事です。
一般照明に加え、意匠照明や複雑な配線構造、外構電気など多様なニーズに対応。
図面作成や施工検討も社内で丁寧に行い、初期検討・再検討・他者チェックの三段階を経て、品質の高い仕上がりを目指しています。
これまでには「東京医科大学病院の新築工事」や「虎ノ門二丁目再開発」「東京ミッドタウン電気室改修」など、都内有数の建築プロジェクトに多数参画。
特に医療用設備や意匠性の高い照明設計など、専門性の求められる現場での経験が豊富です。
金指電気工業の強みは、一般照明にとどまらず、意匠性の高い照明システムや、納まりの難しい特殊器具の取り付け、外構電気工事にまで幅広く対応できる柔軟な技術力にあります。
それぞれの現場における要望や構造に合わせて最適な方法を検討し、工事の完成度を高めています。
特に施工管理においては、現場ごとに異なる条件に合わせた“納まり検討”に力を入れており、高品質な図面を作成する技術と丁寧な調整力が同社の品質を支えています。
現場でのトラブルを未然に防ぐために、図面や工程は初期検討・再検討・第三者による確認という複数の視点を持って精度を上げていくのが方針です。
在籍するスタッフも高い専門性を持ち、一級・二級電気施工管理技士、第一種・第二種電気工事士、消防設備士(甲種4類)などの有資格者が揃っており、あらゆる案件に安心して対応できる体制を築いています。
金指電気工業では、社員一人ひとりが働きやすく、長く活躍できる環境づくりにも力を入れています。
施工管理という職種の特性上、社員は会社の外で現場や現場事務所を拠点に作業することが多く、そこで職人さんや元請け企業の担当者、他社の現場スタッフなどと連携しながら仕事を進めていきます。
現場ごとに新しい出会いがあることも、この仕事の魅力の一つです。
働き方の面では、近年は残業時間の削減や、土日祝日をしっかり休める体制の整備が進み、プライベートと仕事の両立がしやすい環境に変わってきました。
元請け会社も同じ方向性で動いているため、無理のないスケジュールで仕事を進めやすくなっています。
採用においては、未経験の方も歓迎しており、実務を通じて仕事に慣れていくOJT(オン・ザ・ジョブ・トレーニング)を導入。
国家資格の取得支援制度も整っており、講習費や受験料はすべて会社が全額負担します。
たとえば、電気工事士や施工管理技士といった資格のほか、各種講習を通じて得られる免許も対象です。
同社が求めているのは、5年先、10年先を見据えてじっくりと技術を磨いていける人材。
焦らず、地道に成長していける方、そして新しいことにも積極的にチャレンジできる方を歓迎しています。
これまでの実績は都内が中心でしたが、最近では埼玉県内の現場も増えてきました。
今後は八潮市を含む地元での工事にも積極的に取り組んでいきたいと考えており、公共事業や地元企業との連携を視野に入れた展開を計画中です。
「八潮市には住宅や工場など、私たちの技術を生かせる場所がたくさんある。地域にも貢献できる会社でありたい」
と語る代表の言葉には、地元愛と未来への意欲がにじんでいます。
会社名:
株式会社金指電気工業
事業内容:
電気工事業
所在地:
埼玉県八潮市南後谷519-6
TEL/FAX:
048-950-8963/048-950-8964
株式会社金指電気工業
株式会社金指電気工業さんのページはこちら
★お問い合わせ際にはぜひ「八潮市ちゃんねるを見て」とおっしゃってください♪